1978
発売年 曲名 作曲 歌手 レコード会社 備考
1978 愛ある景色 菅原 進 菅原 進 ポリドール
愛で殺したい(Chante Comme Si Tu Devais Mourir Demain) M・フュガン サーカス アルファミュージック 訳詩
愛のうずまき 三木たかし ダニエル・ビダル ビクター音楽産業
青い地平線(Blue Horizon) 筒美京平 LE MISTRAL ソニー・ミュージックエンタテイメント L・U・共作詩TBS「おはよう700」キャラバン=主題歌
赤いマニキュア 浜 圭介 淡谷のり子 東宝 淡谷のり子歌手生活五十周年記念
あともどり 水谷公生 斉藤あゆ子&コネクション 東芝EMI
あなたはどこの誰ですか 宇崎竜童 秋本圭子 ソニー・ミュージックエンタテイメント
ANAK(息子) F・アギラー 杉田二郎 東芝EMI 訳詩
あの人の匂い 浜 圭介 三善英史 ビクター音楽産業
あまい事件(Helplessly) R・ホワイトローN・バーゲン 塚田三喜夫 キングレコード 訳詩
あやまち 浜 圭介 黒沢年男 日本コロムビア
行ってらっしゃい 浜 圭介 三善英史 ビクター音楽産業
今はもう明日 なかにし礼 小畑 実 ビクター音楽産業
うしろ姿 坂田晃一 石川セリ 日本フォノグラム
嘘が好きだよ 浜 圭介 沖 雅也 東宝
裏通りのランプ なかにし礼 沖 雅也 東宝
お帰りなさい 中村泰士 都はるみ 日本コロムビア
おしえて下さい 三木たかし ダニエル・ビダル ビクター音楽産業
男友達 坂田晃一 沢たまき ビクター音楽産業
男泣き 浜 圭介 黒沢年男 日本コロムビア
落し穴 なかにし礼 ポピーズ 東芝EMI
お嫁に行くわ 馬飼野俊一 小林幸子 ワーナーブラザーズ・パイオニア
俺の愛し方 馬飼野康二 松崎しげる ビクター音楽産業
風のメロディー S・アダモ 佐良直美 ビクター音楽産業
悲しい芝居 なかにし礼 小畑 実 ビクター音楽産業
悲しい芝居 なかにし礼 千葉紘子 ポリドール
仮面舞踏会 なかにし礼 黒沢年男 日本コロムビア
仮面舞踏会 なかにし礼 ポピーズ 東芝EMI
気がつけばひとり 森田公一 北原ミレイ ワーナーブラザーズ・パイオニア TBSテレビドラマ「赤い耳鳴り」主題歌
北のわかれ 浜 圭介 細川たかし 日本コロムビア
君のいない世界 川口 真 萩原健一 日本フォノグラム
君の顔 S・アダモ アダモ 東芝EMI
九十九里はたそがれて 中村泰士 都はるみ 日本コロムビア
恋はマジック(Could It Be Magic) B・マニロウ サーカス アルファレコード 訳詩 台詞、卯月節子
今夜は帰さない 上原 修 ミッシェル RVC
地獄の天使 都倉俊一 レイジー RVC
密会 森田公一 芦川よしみ ワーナーブラザーズ・パイオニア
しのび逢い 平尾昌晃 小柳ルミ子 ワーナーブラザーズ・パイオニア
しのび逢いのテーマ 川口 真 司 美穂 ビクター音楽産業 TBSテレビ「ムー一族」挿入歌
白い靴 なかにし礼 田島真吾 トリオ・レコード
青春の一ページ 都倉俊一 レイジー RVC
そして誰もいなくなった なかにし礼 黒沢年男 日本コロムビア
そして誰もいなくなった なかにし礼 田島真吾 トリオ・レコード
そして誰もいなくなった なかにし礼 デューク・エイセス 東芝EMI
追憶のテーマ(The Way We Were) M・ハムリッシュ 中本マリ ビクター音楽産業 訳詩
剣の舞 ハチャトリアン・いずみたく 尾藤イサオ&ドーン 東芝EMI
時には娼婦のように なかにし礼 黒沢年男 日本コロムビア
初めての日のように 川口 真 沢たまき ビクター音楽産業
花泥棒 宇崎竜童 秋本圭子 CBS・ソニー
ハリケーン 平尾昌晃 ラブリーズ ソニー・ミュージックエンタテイメント
ハルピン一九四五年 なかにし礼 デューク・エイセス 東芝EMI
ハロー ハロー ハロー 都倉俊一 レイジー RVC
ひとり歩き さかうえけんいち 小柳ルミ子 ワーナーブラザーズ・パイオニア
星空のファンタジー 平尾昌晃 ラブリーズ ソニー・ミュージックエンタテイメント
待っていた女 服部良一 菅原洋一 ポリドール
わかれの秋 筒美京平 菅原洋一 ポリドール
別れの朝(Music Play) U・ユルゲンス 千葉紘子 ポリドール 訳詩